わたしもアイスが食べたいと床に転がって大泣きしたい
…という書き出しのクズみたいなツイートが、なぜかプチバズというか…伸びています。

みんな疲れてるんだなぁ
全文はこちら。
わたしもアイスが食べたいと床に転がって大泣きしたいし、泣いたら抱っこしてもらいたい。食事を用意してもらって、好きなものだけ食べたら昼寝がしたい。お片付けしたら拍手で褒められたい。つまるところ、くたびれた大人は幼児になりたい(もうダメなやつ)
— ふるえるとり (@torikaworks) May 13, 2019
むすめの育児を暫くしてきて都度思うことがありました。
赤ちゃん(幼児)はいいなぁ…。私も、泣きたい時に泣いて、優しく抱っこされてあやされて、好きな飲み物(酒)を飲みながら寝落ちてみたいなぁ…(※授乳ならぬ授ビール願望があります)
疲れてんのかな pic.twitter.com/MHhTji1KyN
— ふるえるとり (@torikaworks) May 13, 2019
— ふるえるとり (@torikaworks) May 13, 2019
ご飯を完食したら褒められ、お片づけをしたら褒められ、ただ眠っているだけで可愛い可愛いと褒められ…存在まるっと許容され賞賛され愛されることのなんと幸せなことか…!
自分も赤ちゃんだった時代があって、きっとその時代はそんな風に優しく甘やかされていたんだって思います。しかし疲れが溜まってくると今、今それを受けてみたいと思うのです…。
甘ったれの自覚はあります。叶わないからこそ、そうなりた〜いとツイートするのです。
正直気持ち悪い発想だなと思ったりしたんですが、思いの外反響が大きくて、みんな一緒なんだなと変に安心してしまいました。
え?してもらっている人が居る、だと…?
もう一つ驚かされたのが、冒頭のツイートをしたところ複数名から「旦那がこんな風に甘やかしてくれています〜」という引用RTをいただいたこと…。えっ、なんて羨ましい。
素直に、心底羨ましいです。前世でどんな徳をつんだのですか?日頃の行いがとても良いのですか…?
あまりに羨ましいので、わたしも駄々をこねて夫に肩を揉んでもらいました。疲れているのにごめんよ夫。
しかしそうやって素直に甘えたり頼ったりするのって実際は案外難しいんですけど、それも一つのやり方なんだろうなーと思ったりしました。甘え上手も才能です。素直に感情や要求を出せるのは素敵だなと個人的には思います。
「甘やかされて育つからそういう発想の大人になるんだ」という意見
をいくつか頂戴しました。おそらく私からの返信は期待してのものではないのでしょうが、思ったことをここにそっと置いておきます。
甘やかされて育ったからそういう発想になった…そうかもしれません。でも甘やかされて育った結果なら、私はそれはそれでいいことだなと思っています。今甘やかされたい自分が、幼少期は甘やかされていた。いいじゃないですか。願いは幼少期に叶っていたのです。(ぶり返していますが)
あるいは甘やかされなかったから今そう思うのか、という意見もありました。
いろいろ考えたのですが、人間誰でも甘やかされたいものじゃないでしょうかね。イイコイイコされたら気持ちいいですし、優しくされたら嬉しいですし、できるなら楽だってしたいです。疲れてくると、こういう欲のたがが外れて「幼児になりてぇ〜」なんてアホ言うようになるのですが、きっと日頃から持っている願望なのかなと思っています。
少し脱線しましたし脱線続けます。甘やかされて育つ・育てることの是非はここでは議論しませんが、甘やかすというのが愛情ゆえの行動であるならば、私はむすめがダメにならない程度に、人様に迷惑をかけない程度に、目一杯甘やかして育てたいなと思っています。大人になったときに、「子どものときみたいに甘えたいな」という気持ちになれるのって、幸せなことでもあるんじゃないかな…むすめが求めるならば、むすめが何歳になっても甘やかしてあげたいなと思います。
イヤイヤ期が定期的に訪れます
32歳経産婦にもイヤイヤ期が定期的に訪れます。
もう何もしたくない、働きたくない、家事をしたくない、なにもしたくない。炊飯器に米をセットするのもやりたくない。誰か助けて…と暫く(脳内で)ゴネたあとに渋々それらをこなします。
だいたいこういう時、疲れてるんですよね…。休みましょう。
疲れてくると私自身にイヤイヤ期が訪れる…(休みましょう) pic.twitter.com/M9GTE3F4sk
— ふるえるとり (@torikaworks) March 17, 2019
フォロワーさんたちは御察しの通り、私はメンタルが強くなく、定期的に「私なんてもうダメだごめんなさい」とズリズリと床を這いずるタイプの人間です。なんとかそれを消化(昇華?)するために漫画を描いて気持ちを整理したり前向きになろうと頑張っているところです。
どうしても体が弱ったり睡眠不足だったりして疲れてくると落ち込みやすくなってしまうので、きちんと自覚して、体調管理をしながら自分を守っていきたいものです。
基本的にいつもほのぼの育児漫画と謎創作をしていますが、頭の中を整理するために、自分の弱みを隠さず晒すような漫画も敢えて描いていこうかなと思っています。