こういうのがほしかった【いつもの妄言】
乳児育児時代…こういうのがほしかったです。妄想です。
赤ちゃんのステータスが確認できるフレーム!!
赤ちゃんって、なんで泣いてるかわからないんですよね…。おむつかな?お腹空いたのかな?眠いのかな?服の中に髪の毛一本入ってただけで泣く時もあると聞いたことがあります。
母は、赤ちゃんが快適な状態で過ごせるように四苦八苦して「なぜ泣いてるか」「いま赤ちゃんはどんな状態か」を探り続けます。
自分もそんな乳児育児時代を過ごすなかで、

たま⚪︎っちみたいにステータスが表示されていてほしい
と思い続けていました。お腹が空いているかゲージでわかるようにしてほしい…。そんなことできるわけがないとわかっているのに、私はゲーム脳なのでステータスの可視化ができたらと思う日々でした。
もしそんなものがあったら…経済格差で導入できない家庭が出てくるのが切ないので母子手帳と一緒に配布ということにしてほしい(妄言なので勝手を言います)。
覗き込むと赤ちゃんの周りにいまどんな状態なのかが表示されます。
グラフ表示とかしてくれても便利ですね…おむつが濡れたらアラート(サイレント可)鳴らしてください。光でお知らせとかでもいいです。
怠慢だ!!そんなものは自分でやれ!!!と上の世代からバッシングがきます。それに対して「掃除機だって冷蔵庫だって車だって昔はなかったがいまは定着している。便利な機器を使うことは悪か?楽をすることは悪か?」と反発する子育て世代。…そんなことまで妄想しました。暇なのかな?
実際はそんなものないので
子をよく観察しましょうね…。お疲れ様です…。